



終身雇用制度の崩壊、経済界を震撼させたリーマンショックの顛末…。 これらを要因として、格差社会という、できれば使いたくない言葉を、誰もが無視できない世の中になりました。 加えてまもなく65歳以上の人が人口の21%を超える「超高齢社会」が訪れ、社会構造は一変します。 パラダイムシフトの最終局面が訪れると理解していいでしょう。 私は、横浜を拠点とする不動産投資サポート・管理代行を生業とする「株式会社ブルージャケット」の代表として、 順調に発展することができました。多くのお客様が、投資目的で不動産を所有し、私どものサポートのもとで、 サラリーとは別の収入を得、近い将来の生活安定に備えています。 オリンピック開催を控え、東京を中心とした地価が上昇し始めているいま、私たちが目を向けるべき選択肢の ひとつが海外不動産であることは、もはや疑う余地がありません。 同時に中国の富裕層の方をはじめ、海外の方の有力な投資先のひとつが日本なのです。 皆さんがグローバル社会を本当に身近に感じるのは、 こうした不動産投資のムーブメントからであると私は分析しています。 ならばどうするか? 海外不動産投資を検討するか、しないか? 自分には、そんな資金もノウハウもない、とはじめから決めつける方が多くいらっしゃいます。 はたして本当にそうでしょうか? 日本人が持つ円というのは、世界では已然強力な力を持っており、 それに気づかないのは、他ならぬ日本人である、という話を良く聞きます。 私はすでに実績のあるハワイの物件の資産運用や、発展するアジアの物件、 そして世界の中の東京という視点で、東京を中心とした国内案件を、 より本格的にご紹介すべき時が来たと判断し、株式会社タイトルインシュランスを 立ち上げました。難しいことはお任せください。 私たちは本気になったお客様を本気でサポートいたします。
代表取締役 五十嵐 義徳